あずきチャンネル

あずきチャンネルは2chまとめブログです。 速報系から雑談まで特定のジャンルに限定せず、色々な記事を掲載します。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2018年01月

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 14:40:56.45 ID:CAP_USER9.net
    3

    男性刺され死亡 弟から事情聴く

    *ソース元にニュース画像あり*

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5074061692.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    2日未明、大分県別府市の住宅で57歳の男性が刃物のようなもので腹を刺されるなどして死亡し、警察は、「人を刺した」と通報してきたこの男性の40代の弟から事情を聴いています。

    2日午前0時半すぎ、別府市北中の住宅の2階の部屋でこの家に住む無職、近藤治雄さん(57)が血を流して倒れているのを、通報を受けた警察と消防が見つけました。
    近藤さんは病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

    近藤さんは腹を刃物のようなもので刺されるなどしていることから、警察は殺人事件として捜査しています。

    警察によりますと、当時、一緒にいた近藤さんの40代の弟が、「人を刺した」と消防に通報したということで、警察は、この弟から詳しく事情を聴いています。

    警察によりますと、現場の住宅には、ふだん、近藤さんや、近藤さんの母親が暮らしていて、当時、40代の弟もこの家を訪れていたということです。

    現場はJR別府駅から北西におよそ4キロの住宅地の一角です。

    01/02 11:42

    引用元: ・お正月早々無職男性が弟に刺され死亡・別府

    【お正月早々無職男性が弟に刺され死亡・別府】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 14:31:51.38 ID:CAP_USER9.net
    3

    母親刺され死亡 長男を逮捕

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6086044681.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    1日夜遅く、青森市の住宅で、45歳の母親を包丁で刺して殺害しようとしたとして、22歳の長男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
    母親は病院で死亡が確認され、警察は容疑を殺人に切り替えて、詳しく調べることにしています。

    1日夜11時すぎ、青森市浪岡の住宅から、「母親を刺した。救急車をお願いします」と消防に通報がありました。
    警察と消防が駆けつけたところ、この家に住む佐々木恵さん(45)が血を流して倒れていて、搬送先の病院で死亡が確認されました。

    警察は、長男で会社員の佐々木圭容疑者(22)が包丁で母親の胸を刺したことを認めたことから殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。

    警察によりますと、調べに対し、「酒を飲んで帰宅したところ、口論になった。刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった」と供述しているということです。

    佐々木さんと圭容疑者は2人暮らしで、警察は、今後、容疑を殺人に切り替えて、詳しい動機やいきさつを調べることにしています。

    01/02 09:49

    引用元: ・【二人暮らし】45歳女性酔って帰宅したサラリーマン息子(22)に刺され死亡 「酒を飲んで帰宅したところ、口論になった」・青森

    【45歳女性酔って帰宅したサラリーマン息子(22)に刺され死亡 「酒を飲んで帰宅したところ、口論になった」・青森】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 12:57:51.01 ID:CAP_USER9.net
    3

    昨年10月クールに放送され“ムズキュン”“恋ダンス”などの社会現象を巻き起こしたTBSの連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の全11話が、昨年大みそかと1日の2日間、一挙再放送され、3枠のうち最も高い平均視聴率は9・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。

     31日午前8時55分から同11時45分に第1~3話=6・7%、31日午前11時55分から午後4時半に第4~8話=9・2%、1日午後2時半から同5時半に第9~11話=6・8%を放送した。

     9・2%の枠の前4週平均は5・9%。再放送ながら、大幅3・3ポイント増となった。占拠率(シェア=該当局の視聴率が放送全体の視聴率に占める割合)は20・2%に達し、正午から15分のNHKニュース(視聴率11・6%、占拠率23・8%)を除くと、横並びトップだった。

     地上波で再放送されるのは今回が初。オンエアから1年が過ぎたが、ブームが収まることがなく、視聴者から「再放送を強く希望する声が数多く寄せられていた」(TBS)ため、再放送が決定した。

     女優の新垣結衣(29)が主演。「Kiss」(講談社)に連載された海野つなみ氏による同名漫画を原作に、求職中の妄想女子・森山みくり(新垣)が独身会社員・津崎平匡(星野源)の家事代行として働くうちに、2人が従業員と雇用主という関係の「契約結婚」をしてしまう姿を描く社会派ラブコメディー。

     反響の大きさは視聴率に表れた。最終回は20・8%。初回10・2%から一度も数字を落とさず上昇し、初の大台超えを達成して有終の美を飾った。各賞も総なめ。日本民間放送連盟賞・テレビドラマ番組最優秀賞、ギャラクシー賞・マイベストTV賞グランプリ、東京ドラマアウォード5部門制覇など計37冠を獲得している。

    1/2(火) 11:51配信 スポニチ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000069-spnannex-ent

    写真
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20180102-00000069-spnannex-000-7-view.jpg

    【ドラマ】<逃げ恥>一挙放送に各地混乱! 関西では変則、放送ない地域も・・・
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514626056/

    引用元: ・【ドラマ】<TBS「逃げ恥」>年末年始に全話一挙再放送9・2%!“横並びトップ”の好視聴率

    【TBS「逃げ恥」 年末年始に全話一挙再放送9・2%!“横並びトップ”の好視聴率】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 16:02:22.82 ID:CAP_USER9.net
    3

    美容整形でなりたい芸能人・有名人顔ランキング2017年1月~12月(高須クリニック調べ)

    1位 広瀬すず
    2位 新垣結衣
    3位 明日花キララ
    4位 齋藤飛鳥
    5位 小倉優子
    6位 佐々木希
    7位 ローラ
    8位 白石麻衣
    9位 愛沢えみり
    10位 長濱ねる

    11位 深田恭子
    12位 北川景子
    13位 橋本環奈
    14位 浜崎あゆみ
    15位 吉岡里帆
    16位 沢尻エリカ
    17位 有村架純
    18位 平祐奈
    19位 安室奈美恵
    20位 柴咲コウ

    21位 桐谷美玲
    22位 菜々緒
    23位 堀北真希
    24位 栗山千明
    25位 石原さとみ
    26位 小松菜奈
    27位 杏
    28位 桜井日奈子
    29位 川口春奈
    30位 大原櫻子

    https://ameblo.jp/drmikiya/entry-12341174610.html

    引用元: ・【芸能】美容整形でなりたい芸能人・有名人顔ランキング'17に欅坂から1名ランクイン!

    【美容整形でなりたい芸能人・有名人顔ランキング'17】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 15:05:12.98 ID:CAP_USER9.net
    3

    社会保障給付や納税事務に使われるマイナンバーを、銀行や郵便局の預貯金口座に登録する国の制度が1日、スタートした。金融機関が経営破綻した際の預金保護や税務調査などに活用するのが目的。預金者は来店時などにマイナンバーの提供を求められるが、拒否しても罰則はない。預金者のメリットは乏しいとみられ、登録が進むかはどうかは未知数だ。
     
    マイナンバー制度は、社会保障や税金に関する行政事務の効率化を目指し、2016年にスタートした。生活保護の不正受給や脱税などの防止も期待されている。政府は、預貯金口座に適用範囲を広げ、マイナンバーを使うことで資産状況を調べられるようになれば、こうした効果が高まるとみている。
     
    銀行などは今月から、新規の口座開設や、住所変更の届け出などのため来店した客にマイナンバーの提出を要請する。ただ、登録は義務ではないため、マイナンバーがなくても口座は開設できる。登録しても預金者の利便性が向上するといった利点はない。
     
    一方、マイナンバー制度によって国民の預金が丸裸にされるといった懸念は根強い。政府は「調査で必要な時だけ照会する。すべての預金情報を当局が集めるような仕組みではない」(国税庁)と説明するが、預金者の不安は消えない。
     
    全国銀行協会の平野信行会長は「そもそもマイナンバー制度への国民一般の理解が進んでいるとは思えない」と指摘する。政府は3年後をめどに、登録の義務化も視野に制度を強化する方針だが、国民の理解が得られるか現状では見通せない。

    配信(2018/01/02-14:40)
    時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010200174&g=eco

    引用元: ・【政府】銀行口座にマイナンバー登録制度 1月1日開始-利点乏しく普及未知数 拒否しても罰則はない

    【銀行口座にマイナンバー登録制度 1月1日開始-利点乏しく普及未知数 拒否しても罰則はない】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 14:24:42.15 ID:CAP_USER9.net
    3

    八ヶ岳で遭難の2人 無事発見

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180102/1010001487.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    八ヶ岳で登山をしていた60代の男女2人が1日から一時、連絡がとれなくなりましたが、警察などが捜索した結果けさ無事に発見され、2人ともけがはないということです。

    1日午後10時半ごろ、八ヶ岳で登山をしていた大阪の67歳の男性と香川県の68歳の女性の2人と連絡が取れなくなったと、一緒に登っていた仲間から山小屋を通じて警察に通報がありました。

    警察によりますと、2人は仲間2人とともに先月31日から八ヶ岳に入り、1日は標高2800メートル付近の切り立った岩場を登ったあと、2人ずつに分かれて下山していたということです。

    しかし、2人は夜になっても山小屋に戻らず、連絡がとれなくなっていました。
    警察や地元の山岳遭難防止対策協会では、2人が遭難した可能性があるとみて、2日午前6時頃から捜索を行ったところ、午前7時半すぎに対策協会の隊員が2人がビバークしているのを発見し救助しました。
    2人とも自力で歩くことができ、けがはないということです。

    01/02 13:29

    引用元: ・【山】八ヶ岳で遭難の67歳と68歳の男女、翌日発見されるもビバークしてぴんぴん

    【八ヶ岳で遭難の67歳と68歳の男女、翌日発見されるもビバークしてぴんぴん】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/02(火) 13:50:20.25 ID:CAP_USER9.net
    3

    EC(電子商取引)の拡大やAI(人口知能)の進出で、「消費のかたち」はこれまでにない変化を見せているが、果たして「未来の買い物」とはどんなものになるのか。販売のプロである前三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋氏がその新しい可能性を探る連続対談。

    来たるべき新消費社会にどう対処すべきか、各界の専門家たちとの対話から、明るい未来を照射する。

    初回のゲストは上智大学名誉教授の黒川由紀子さん。老年心理学の専門家で、「回想法」という人生を振り返り思い出を聴くことで認知症の治療にあたるメソッドを実践している。高齢者の心理には詳しく、企業からも「シニア層への適切な対応法を知りたい」と相談がひきもきらない。

    黒川さんとの対話から見えてきたのは、パーソン to パーソンで生み出される消費者と販売側の理想的な関係だ。

    大西:このところ強く感じているのは、百貨店の販売員に求められるものが少しずつ変わってきているということです。少子高齢化で市場が縮小するなかで、シニア層に向けたロイヤリティをどう生み出していくのか。お客様の潜在意識に訴える方法を心理学の視点から学ぼうと、百貨店時代に黒川さんをお招きしたことがありました。

    黒川:そのときにお話ししたのは、たしか高齢者の方が抱えている心身の変化についてでしたね。

    例えば買い物をしていると、会計のときにお札ばかりを出してしまうため、財布がお釣りの小銭で膨らんでしまっている高齢者の方をよく見かけます。実はあれは手先の巧緻性の低下、小銭を見分けにくくなる視覚認知能力の低下、後ろで待っている列を気になさるなど複数の原因で、目や手先の処理能力が衰えたり、焦りなどの心理的不安から、小銭を出すのがたいへんになっているのです。そういったお客様の状況を店頭で把握する必要があるとお話したと思います。

    大西:その話は大変参考になりました。どこまで相手の立場を考えるかが重要だと思っています。もちろん販売員は常にお客様のニーズに応える努力をしています。しかしこの場合、サインが直接的に見える顕在的なニーズではなく、潜在的なニーズを捉えなければならない。高齢者には小銭が出すのが苦手な方もいらっしゃるとあらかじめわかっていれば、「ゆっくりでいいですよ」とお声がけもできます。ここまで販売員が応えられるかどうかが分かれ目になりますね。

    黒川:さまざまな企業で講演をさせて頂いておりますが、多くの企業が高齢者対策の専門チームをつくり課題意識を強く持っていますね。とはいえ、まだまだ高齢者の心理や潜在的ニーズを捉えることはできていないような気がします。メディアなどでは「キレる老人」というのがたびたび取り上げられますが、高齢者の方たちが何故そうした行動をとるのか、その背景が検討されていることは滅多にありません。

    大西:まだまだ企業側の努力が足りないのだと思います。それと同時に一人一人の気持ちの持たせ方もあると思います

    黒川:「キレる老人」の背景に、孤独や不安といった高齢者の方の気持ちをみて取るべきではないでしょうか。

    例えば、お菓子屋さんでカステラを買おうとした高齢者の方が、店員の「おひとつでよろしいでしょうか?」という言葉にひどく怒ったとします。実はこの高齢者の方は、かつては仕事でカステラをこの店で100個近く注文していたのに、いまは1個しか買わないことを寂しく思っている。それで「おひとつ」という言葉に、思わず「貧乏人だと思ったのか!」とキレてしまう。こうした高齢者の方たちの背景にまで思いを巡らす想像力が求められているのです。
    https://forbesjapan.com/articles/detail/18927

    引用元: ・【AI】「おひとつでよろしいですか」に激昂する老人 未来の買い物、AIに足りないものとは

    【AIの「おひとつでよろしいですか」に激昂する老人 未来の買い物、AIに足りないものとは】の続きを読む

    このページのトップヘ