あずきチャンネル

あずきチャンネルは2chまとめブログです。 速報系から雑談まで特定のジャンルに限定せず、色々な記事を掲載します。 今後ともよろしくお願いいたします。

    長崎

    1: 小豆大福 2018/01/04(木) 05:56:42.95 ID:CAP_USER9.net
    3

    市営住宅で火事 男児2人死亡

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034083901.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    3日夜、長崎市の市営住宅の一室で火事があり、この部屋に住む8歳と6歳の兄弟が死亡しました。

    3日午後9時半すぎ、長崎市かき道5丁目の「市営矢上第3住宅」で、会社員の宮本紗貴さん(31)の3階の部屋が火事になり、およそ70平方メートルが全焼しました。
    駆けつけた消防隊員が、浴室に倒れていた、宮本さんの長男の由翔くん(8)と次男の恵翔くん(6)の2人を救助しましたが、いずれも搬送先の病院で死亡しました。

    警察によりますと、部屋には、宮本さんと亡くなった兄弟の合わせて3人が住んでいて、出火当時、宮本さんは台所にいて、2人の子どもは風呂に入っていたということです。

    隣の部屋に住む40代の男性は「インターホンが鳴って出てみると、宮本さんが『子どもが風呂場にいるので助けてください』とうろたえていた。助けようと思ったが、あまりの熱と煙で中に入るのは無理だった」と話していました。

    警察によりますと、宮本さんは、「風呂場から煙があがった」などと話しているということで、警察は、4日の午前中から、消防と合同で現場の状況や火事の原因などを詳しく調べることにしています。

    01/04 05:14

    引用元: ・【火災】6歳と8歳の兄弟が入浴中の風呂場が火元か 取り残され風呂場で死亡 一人親は台所・長崎の市営住宅

    【6歳と8歳の兄弟が入浴中の風呂場が火元か 取り残され風呂場で死亡 一人親は台所・長崎の市営住宅】の続きを読む

    1: 小豆大福 2018/01/01(月) 19:51:31.08 ID:CAP_USER9.net
    http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14105496/

    (CNN) ローマ法王フランシスコが、長崎原爆投下の被害者の姿をとらえた1945年の写真をカードに印刷して配布するよう指示を出していることが1日までにわかった。カードの裏には、法王の要請により「戦争が生み出したもの」という言葉が記載されている。

    この写真は、死亡した弟を背負いながら火葬場で順番を待つ1人の少年の姿をとらえたもの。第2次世界大戦末期に原爆が投下された直後、米海兵隊の従軍カメラマン、ジョー・オダネルさんにより撮影された。

    法王は今回、カードの裏に自身の署名とともに「戦争が生み出したもの」という言葉を記載するよう要請した。

    写真の内容と由来は短いキャプションにより説明。「幼い少年の悲しみはただ、血のにじんだ唇をかみしめるその身ぶりの中にのみ表現されている」などと記している。

    米議会図書館の記録によれば、オダネルさんは4年間をかけて両都市の戦後の様子を記録した。一連の写真は本の形で出版されている。

    CNNのバチカン専門家、ジョン・アレン氏は自身のウェブサイトで、「新年を前にこの写真を公開したことで法王の立場に何か実質的なものが付け加わるわけではないが、フランシスコが年末年始の休暇期間中に特定の画像を配布するよう依頼したのは今回が初めてだ。これは法王が、写真のメッセージが今特に重要だと考えていることを示唆している」と述べた。

    アレン氏によれば、法王は以前にも核兵器を非難し、紛争が子どもたちにもたらす影響を強調したことがあるという。

    追加ソース
    焼き場に立つ少年。幼子の亡きがらを火葬にする順番を、歯を食いしばって待つ様子をとらえた
    no title

    引用元: ・【バチカン】長崎原爆投下の被害者「焼き場に立つ少年」の写真、ローマ法王が配布を指示

    【長崎原爆投下の被害者「焼き場に立つ少年」の写真、ローマ法王が配布を指示】の続きを読む

    1: 小豆大福 2017/11/07(火) 11:47:06.03 ID:CAP_USER9.net
     長崎県西海市立大瀬戸小5年の児童(11)がピンク色のキリギリスを発見し、同市の長崎バイオパークに寄贈した。

     同パークで26日まで開催されている「虫へんな生き物展」で展示されている。

     児童は10月9日、同市大瀬戸町の田んぼで家族と稲刈り作業中にキリギリスを捕まえた。「色が変わっている」と思い、同パークに問い合わせたところ、本州から九州にかけて分布するキリギリス科の「クビキリギス」と判明した。

     同パークによると、通常は緑色か褐色で、突然変異とみられる。伊藤雅男副園長は「目立つ色なので捕食されやすく、発見されるのは珍しい」としている。

     児童は「珍しい虫を捕まえて、みんなに見てもらえるのでうれしい」と話している。

    http://yomiuri.co.jp/science/20171107-OYT1T50023.html
    no title

    引用元: ・【いきもの】小5が発見「ピンクのキリギリス」…突然変異か 長崎バイオパークで展示

    【小5が発見「ピンクのキリギリス」…突然変異か 長崎バイオパークで展示】の続きを読む

    1: 小豆大福 2017/10/06(金) 19:12:36.95 ID:CAP_USER9.net
    日系イギリス人作家のカズオ・イシグロさん(62)がノーベル文学賞を受賞したことを受けて、テレビなどが「長崎県民の喜びの声」を盛んに流している。

    とはいえ、ツイッター上などでは、違和感を訴える声が続出している。

    長崎が舞台となった長編小説もあるが......

    カズオ・イシグロさんは、両親が日本人で、1954年に長崎で生まれた。地元の幼稚園に通うなどしたが、5歳のときに海洋学者の父親がイギリス政府に招かれたのをきっかけに、家族で移り住んだ。それ以来、イギリスで生活を続けている。

    作品には、原爆の傷跡が残る長崎で娘を自殺で失った母親の生き様を描いた長編小説「遠い山なみの光」といった日本ゆかりのものもある。
    英文学で最高の栄誉とされるブッカー賞を受賞した1989年には、長崎に招かれ、通った幼稚園を訪れたりもしていた。

    2017年10月5日夜(日本時間)にイシグロさんの受賞が決まると、テレビなどでは、盛んに出身地である長崎の様子を流した。

    「もう地元の誇りですね」といった県民の声を紹介し、地元の書店でイシグロさんの特設コーナーが設けられ、早速本を手にする姿を映した。
    幼稚園時代の担任へのインタビューも行われ、ちょっとしたフィーバーに沸いているかのようだ。

    「『日本的視点を少し持った』イギリス人」との指摘も

    イシグロさんの受賞を受けて、ツイッター上などでは、「ほんと、めでたか!」「同じ長崎出身でとても誇りに思います」などと地元の人とみられる喜びの声が書き込まれていた。

    とはいえ、イシグロさんは、生後5年しか長崎におらず、その後は、イギリス人として英語圏で生活してきたため、まるで日本人が受賞したかのような報道ぶりには違和感を訴える声が相次いでいる。

    写真 
    no title


    2017年10月6日 17時0分 Jタウンネット
    http://news.livedoor.com/article/detail/13713817/

    引用元: ・【話題】<カズオ・イシグロさんは「長崎の誇り」?>まるで日本人が受賞したかのような報道ぶりには違和感を訴える声

    【カズオ・イシグロさんは「長崎の誇り」? まるで日本人が受賞したかのような報道ぶりには違和感を訴える声】の続きを読む

    1: 小豆大福 2017/09/07(木) 19:20:07.83 ID:CAP_USER9.net
    3伊58潜水艦
    特定に「複雑」 89歳の元乗組員
    毎日新聞:2017年9月7日 17時56分
    http://mainichi.jp/articles/20170908/k00/00m/040/009000c

    https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/09/08/20170908k0000m040010000p/7.jpg旧日本海軍の潜水艦「伊58」の元乗組員、清積勲四郎さん=津島史人撮影


     終戦直前、米海軍の重巡洋艦「インディアナポリス」を撃沈させた旧日本海軍の潜水艦「伊58」が、長崎県の五島列島沖で特定された。
    撃沈時に最年少の17歳だった元乗組員、清積勲四郎(きよづみ・くんしろう)さん(89)=愛媛県松前町=は、艦尾を上に60度の角度で海底に突き刺さっていたことを知ると、「はー」と長いため息をついた。
    「頭から突っ込んだ状態とは考えつかなかった。たくさんの船が手をたずさえて仏になっているんですね」としみじみ語った。

     清積さんは1945年5月と7月、それぞれ約1カ月間にわたって士官室付の従兵(給仕)として「伊58」に乗っていた。
    100人近くいる乗組員の最年少のため、特に持ち場はなかった。

     伊58がインディアナポリスを攻撃した45年7月29日深夜、清積さんは魚雷が命中した衝撃を感じたという。
    「敵艦を目で見るのは橋本以行(もちつら)艦長だけで、艦の外のことは全くわからない。(敵が)沈んだのも全然わかりませんでした」。
    撃沈したら艦内放送があるが、通常2~3分で放送されるのに、その日は10分ほどかかったので、大きい船だと思ったという。

    https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/09/07/20170907k0000e040207000p/6.jpg
    長崎県の五島列島沖に沈んでいたと特定された旧日本海軍の「伊58」潜水艦。
    人間魚雷「回天」が搭載され、写真には「祈敢闘」と写し込まれている=清積勲四郎さん所蔵

     なかなか沈まないので、人間魚雷「回天」の特攻隊員が「私に行かせてください」と出撃を申し出たが、橋本艦長が「(あとは)沈むだけだから行くことはない」と言っていたと、のちに艦長付の伝令役だった中村松弥さん=京都市伏見区=から聞いた。

     海没処分から71年。くしくも今年8月、インディアナポリスがフィリピン沖で見つかったと民間の調査チームと米海軍が発表した。
    清積さんは「よう見つけたなあと思った」が、伊58の特定には「複雑」だという。
    「見つけられてありがたいとは思うが、回天に乗り込んで亡くなった人のことを思うと、悲しいことがよみがえってくる感じです」



    ▼関連スレ
    【歴史】五島列島沖の海底で「伊58」など旧海軍の潜水艦24隻の位置と艦名を特定。調査チームが記者会見で発表
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504749796/

    引用元: ・【歴史】伊58潜水艦特定に「複雑」 89歳の元乗組員「発見はありがたいが、回天に乗り亡くなった人を思うと…」

    【【歴史】伊58潜水艦特定に「複雑」 89歳の元乗組員「発見はありがたいが、回天に乗り亡くなった人を思うと…」】の続きを読む

    このページのトップヘ